× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
点滴していないのが不安だったのですが、朝の聞こえもよく…
今日は耳鼻科行かなくて良さそうで嬉しい。 しかし、熱はあるし、突然気来なくなるのも不安なので、なるべく 疲れが出ないよう、安静に安静にを心がけて過ごす。 【薬】 アデスポコーワ顆粒10% 朝昼晩各1 メリスロン錠6㎎ 朝昼晩各1 イソバイド70% 朝昼晩各1(90ml) ツムラ五苓散エキス顆粒 朝昼晩各1 テルネリン錠1mg 朝晩各1 +++++++++ 夜になると足の痛みが酷くなるなぁ… PR |
![]() |
先週、物凄く安静にしたお陰か、耳閉感も聞こえも悪くないので今日で
点滴終わるかも…と楽しみに耳鼻科へ。 結果は125と250Hzが25~30dBと今までで一番良い結果になってて、嬉しい。 もっと聞こえてるものだと思っていたけど(正直思い切り左と同じくらいまで 回復していると思ってた位・笑) 劇的に聞こえるような気がしても、結果はまだまだ正常ではいのですねぇ…。 でも、正直な所、このくらい聞こえてくれて、耳閉感がなければ、私は 生きていけると思うので、ここまで回復できただけでラッキーだと思います。 この病気って耳鳴りやめまいで苦しんでいる人の多い中、私は聞こえない事と 耳閉感が酷いくらいでさほど苦しい思いはしていないので(汗) このくらい聞こえてくれればほんとに有り難いです(>_<) ということで… 点滴はなく、メイロンの注射だけ受けて帰りました。 このまま、耳閉感もなく、聞こえも安定していれば、点滴治療に来なくても 良いとのこと。 (可笑しかったらすぐ来るようにとは言われましたが、それは言われなくても来ますよ!) 薬は同じのを2週間分処方されました。 …そっか、まだ2週間は足の痛みと熱と付き合わないといけないのか…(>_<) 頑張るけど辛いよー。 一応薬剤師さんにも熱が出ることを言ってみたのですが、やっぱり先生同様、 「熱がでる?」ってびっくりされました。 やっぱり熱なんて特殊なのかなぁ。 ただ、薬剤師さん曰く、ひとつづつ薬をやめてみるとどれが原因かわかるので、 それをやってみるのも手ですとのこと。 や、それはそうかもしれんけれども、肩こりの薬ならともかく、難聴の薬をやめるのは 抵抗があるよ…耳がこれ以上聞こえなくなるのも、酷い耳閉感に悩まされるのももう ごめんだしー…とりあえず聴力が安定するまでは、薬は飲んだほうがいいと思うし… どうしても酷い以外はお薬ちゃんと飲むよう頑張るつもり。 【注射】 メイロン静注7% 20ml 2管 【薬】 アデスポコーワ顆粒10% 朝昼晩各1 メリスロン錠6㎎ 朝昼晩各1 イソバイド70% 朝昼晩各1(90ml) ツムラ五苓散エキス顆粒 朝昼晩各1 テルネリン錠1mg 晩各1 浮かれすぎて朝薬を飲むのを度忘れして、あわてて10時頃薬を飲む(汗) ご飯食べて2時間経ってたので、テルネリンはやめておきました…。 +++++++++++++ 追記。 足の痛みが尋常じゃなくて眠れない(>_<) ほんとにこの痛み一体なんなの~~。 点滴二日もやってないのに痛いってことは薬の副作用かーー(>_<) |
![]() |
夜中の足の痛みはもうしょうがないのかなぁ…ほんと痛いよー(>_<)
そして、やっぱり朝から熱っぽい(>_<) 昨日はマッサージ機を借りなかったので、肩が凝ってるのかと、早朝から 実家でマッサージ機を借りてみる。 …うわぁ…1日マッサージしなかっただけなのに、豪い凝ってる(>_<) 凝りほぐれてもすっきりしない&どうにもこのままほっといたら、頭痛酷く なりそうだったので観念して鎮痛剤を飲むことに。 買い物をしないと冷蔵庫が空っぽなので買い物をしたら案の定疲れたわ 鎮痛剤の効き目がなくなってきたのか熱が出てきたので、お昼ごはん後、 横になって数時間休んでみる。 なんだろうほんと寝たきり(>_<) しかし、身体の具合はよくないけれど、耳閉感はなくて聞こえは凄く良い・・・ なにゆえ…!? 【薬】 アデスポコーワ顆粒10% 朝昼晩各1 メリスロン錠6㎎ 朝昼晩各1 イソバイド70% 朝昼晩各1(90ml) ツムラ五苓散エキス顆粒 朝昼晩各1 テルネリン錠1mg 朝晩各1 |
![]() |
鎮痛剤が効いていた4時間ぐらいは眠れたのですが、夜中に足が酷く痛いのと |
![]() |
昨日はゆっくり休んで耳閉感もなかったので、勝手に治ってきてるんじゃないかと
思っていたんですが、聴力全く変わらず… しかし、先生がはじめて「段々よくなってきているので、このまま点滴しばらく頑張りましょう」と。 え?検査結果はあんまり芳しくないんじゃないの? この結果に私には分からないよくなる兆候でもあるんだろうか!? わかんないけど、先生がそう言ってくれたのは初めてだったので、ちょっと 気持ちが上向いた。段々「今の聞こえないままの状態が一生続くのかも」って不安に なりかけた時だったので、先生の言葉は凄く嬉しかった。 それにしても…嬉しい気持ちとは裏腹に、体調が段々悪くなっていくー(>_<) 肩こりが酷いのを訴えたて筋肉の強張りをとる薬を処方してもらったはずなのに、 肩こりが治るどころか酷くなっている気がする。 あと、微熱っぽい。頭に血が上ったみたいにぼーっとして、疲れ目みたいに目が痛い。 お医者の帰りに実家に寄ってマッサージ機を借りてみたのですが、 一瞬身体の強張りは楽になるものの、結構すぐにまた強張ってくる。 ていうか、実際あんまり凝りはなくて、張ってるだけのような気がする…。 あんまり熱っぽくて辛いので家に帰って少し横になると、目が開いていられないくらい 痛くなって(目の周りが激痛。眼精疲労の物凄く酷い感じの痛さ)寝込みました。 あまりに痛いので、鎮痛剤飲んだくらい(>_<) あの痛み尋常じゃなかった。 にしても…目の周りをリンパなのか血液なのかが流れてるのが分かるぐらいに ぐるぐる痛いんですよ、なんだったんだ、あれ…。 どうにも熱いので熱を測ってみたら微熱だけれどもやっぱり7度3分とかあるし。 ずっと頭がぼーっとしてたのって、微熱があったんだな…、きっと。 ちゃんと熱計っておくんだった。 明日先生に色々症状を訴えてみよう(>_<) 【点滴】 グリセオール注 200ml 1瓶 アデホス-Lコーワ注20㎎ 3管 ビタメジン静注用 1瓶 メイロン静注7% 20ml 2管 【薬】 アデスポコーワ顆粒10% 朝昼晩各1 メリスロン錠6㎎ 朝昼晩各1 イソバイド70% 朝昼晩各1(90ml) ツムラ五苓散エキス顆粒 朝昼晩各1 テルネリン錠1mg 朝1 テルネリン飲みはじめて、肩こりが酷くなったので、テルネリンが身体に合わないのかと 夜はやめてみた。 |
![]() |